ブラタン湖の西側にあるブヤン湖、ワナギリと言う場所へ1泊2日で行って来ました。
観光客もまばらで、自然豊かな穴場スポットです。
ブヤン湖畔の高台から美しい湖の景色が楽しめます。
朝は晴れていれば、綺麗な湖を見る事が出来ます。
夕方頃から霧がかかってきて、とても神秘的です。
その後、霧で湖が真っ白で見えなくなりました。
お昼ご飯は、ブヤン湖畔の高台にあるローカルフードが食べられるバレ(東屋)で、美しい湖を眺めながら食べました。
ローカルフード店も色々な種類があります。
バクソ屋さんでバクソを1つ、サテ屋さんでサテを1つ、フライドチキン屋さんでフライドチキンを1つと、色々なお店から注文し、ひとつのバレで食べる。フードコートの様なシステムです。
ブヤン湖畔の高台に、Instagram映えする写真が撮れる施設がたくさんあります。
木で作られたハートや、円形のオブジェなどで好きなポーズを決めて写真を撮る事が出来ます。鳥の巣など面白い形の物もあります。色々ポーズを決めて、背景は綺麗な湖。
たくさん写真を撮りました。
霧がまだ出てないであろう時間、お昼過ぎまでに行くのが良いかと思います。
ブヤン湖畔の高台にあるホテルで1泊。湖が見える2階の部屋で、景色も良かったです。
朝食は3階の屋上で食べる事が出来ます。湖はもちろん、反対側にはシンガラジャとバリ島北部の海も見えました。
ホテル情報は、口コミで書きますので、見ていただけると幸いです。
次の日のお昼前にチェックアウトをして「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」へ行って来ました。
ワナギリにはたくさんの滝があります。そして「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」だけでも大きな滝から小さな滝、数種類の滝を見る事も出来、滝つぼで水遊びも出来ます。
ただし、標高の高い位置にある為、常夏のバリ島とは思えない寒さです。水がとても冷たいですー。
私は足をつけるだけで精一杯でしたが、泳いでいる人もいました。
やっぱり、滝は良いですね!
周りは自然がいっぱいで、空気が新鮮でマイナスイオンたっぷり感じます。
駐車場から滝まで、階段を降りて行きますが、少し長めの距離で体力が必要です。
頑張って階段を降りて行くと、目の前に現れる滝。その滝を見ると、頑張って来た甲斐があるなぁーって思います。
ワナギリは涼しいので、全然汗をかくこともなく、体力もそんなに消耗しないのでよかったです。
今回は「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」に行きましたが、次の機会に別の滝にも行ってみたいです!
滝の後は、湖のほとりにある公園&キャンプ場でお散歩しました。湖に足漕ぎアヒルボートもありました!面白そうでした。
南部地域とは温度差があるので、植物の種類も違い珍しい植物や自然を楽しむのに最適でした。
たくさんの現地の人がキャンプやバーベキューを楽しんでいました。
キャンプのテントの貸し出し、薪なども近くのお店で買え、焼きたい食材だけ持って行けばOKです。
次回はバーベキューもしたいです。
標高が高いので寒く、汗もかくことがなく、快適に過ごせる避暑地。
また訪れたい、思い出深い場所になりました。
観光客もまばらで、自然豊かな穴場スポットです。
ブヤン湖畔の高台から美しい湖の景色が楽しめます。
朝は晴れていれば、綺麗な湖を見る事が出来ます。
夕方頃から霧がかかってきて、とても神秘的です。
その後、霧で湖が真っ白で見えなくなりました。
お昼ご飯は、ブヤン湖畔の高台にあるローカルフードが食べられるバレ(東屋)で、美しい湖を眺めながら食べました。
ローカルフード店も色々な種類があります。
バクソ屋さんでバクソを1つ、サテ屋さんでサテを1つ、フライドチキン屋さんでフライドチキンを1つと、色々なお店から注文し、ひとつのバレで食べる。フードコートの様なシステムです。
ブヤン湖畔の高台に、Instagram映えする写真が撮れる施設がたくさんあります。
木で作られたハートや、円形のオブジェなどで好きなポーズを決めて写真を撮る事が出来ます。鳥の巣など面白い形の物もあります。色々ポーズを決めて、背景は綺麗な湖。
たくさん写真を撮りました。
霧がまだ出てないであろう時間、お昼過ぎまでに行くのが良いかと思います。
ブヤン湖畔の高台にあるホテルで1泊。湖が見える2階の部屋で、景色も良かったです。
朝食は3階の屋上で食べる事が出来ます。湖はもちろん、反対側にはシンガラジャとバリ島北部の海も見えました。
ホテル情報は、口コミで書きますので、見ていただけると幸いです。
次の日のお昼前にチェックアウトをして「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」へ行って来ました。
ワナギリにはたくさんの滝があります。そして「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」だけでも大きな滝から小さな滝、数種類の滝を見る事も出来、滝つぼで水遊びも出来ます。
ただし、標高の高い位置にある為、常夏のバリ島とは思えない寒さです。水がとても冷たいですー。
私は足をつけるだけで精一杯でしたが、泳いでいる人もいました。
やっぱり、滝は良いですね!
周りは自然がいっぱいで、空気が新鮮でマイナスイオンたっぷり感じます。
駐車場から滝まで、階段を降りて行きますが、少し長めの距離で体力が必要です。
頑張って階段を降りて行くと、目の前に現れる滝。その滝を見ると、頑張って来た甲斐があるなぁーって思います。
ワナギリは涼しいので、全然汗をかくこともなく、体力もそんなに消耗しないのでよかったです。
今回は「Banyumala Twin Waterfalls(バニュマラツインの滝)」に行きましたが、次の機会に別の滝にも行ってみたいです!
滝の後は、湖のほとりにある公園&キャンプ場でお散歩しました。湖に足漕ぎアヒルボートもありました!面白そうでした。
南部地域とは温度差があるので、植物の種類も違い珍しい植物や自然を楽しむのに最適でした。
たくさんの現地の人がキャンプやバーベキューを楽しんでいました。
キャンプのテントの貸し出し、薪なども近くのお店で買え、焼きたい食材だけ持って行けばOKです。
次回はバーベキューもしたいです。
標高が高いので寒く、汗もかくことがなく、快適に過ごせる避暑地。
また訪れたい、思い出深い場所になりました。